MESSAGE

JIPC加盟企業のサービス紹介 第5回「テンタメ」

JIPC加盟企業がどんなポイントサービスを運営しているのかを知っていただくべく、各社の担当者からサービスについてインタビュー形式でお話をお伺いするシリーズ。
今回は第5回として「テンタメ」を運営する株式会社エクスクリエの石尾さんにお話をお伺いしました。

【今回ご紹介するポイントサービス】

テンタメ

【運営会社】

株式会社エクスクリエ
設立日:1972年3月3日
所在地:東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー24F

【石尾さんプロフィール】

株式会社エクスクリエ
店頭プロモーション事業部
部長
石尾 俊輔さん

1983年神奈川県生まれ。新卒で株式会社エクスクリエ(旧社名:株式会社ドゥ・ハウス)に入社。リサーチやプロモーションに参画する中で、新しいプロモーションサービスを作りたいと奮起。入社して3年後に「テンタメ」を立ち上げる。趣味はサッカー。

「テンタメ」について、どんなサービスなのか教えてください。

「テンタメ」は、スーパーやドラッグストアなどで実際に商品を購入し、そのレシートを写真で提出すると、購入金額の一部や全額がポイントで戻ってくるサンプリングサービスです。 
気になる新商品や話題の商品をお得に試せるだけでなく、使った感想をメーカーに伝えることで、企業側も消費者の生の声を商品開発などに活かせます。  普段のお買い物ついでにポイ活したい人にも人気のサービスです。

ありがとうございます。メインのターゲット層はどういった層でしょうか?

テンタメのメインユーザーは、主に40代を中心とした主婦層です。  
普段からスーパーやドラッグストアで食品や日用品をよく購入している人が多く、家計を管理する立場の方に人気があります。
また、ポイ活(ポイント活動)が好きな方や、新商品をいち早くお得に試したいという意欲がある人もよく利用しています。

そうなんですね。では、「テンタメ」立ち上げ時ならではのご苦労や、その中で特に印象に残ったチャレンジについて教えてください。

「テンタメ」立ち上げ時は、新しく会員をゼロから集めるのが大きな課題でした。自社だけでは人数が足りず、さまざまなポイントサイトと連携しながら利用者を増やす仕組みを作ったのが大きなチャレンジでした。
また、サービス開始直後に震災があり、広告が一時中断になったり、ラインナップが減少したりしましたが、その後「O2O」や「店頭DX」といった流れが後押しとなり、広告出稿も徐々に増えていきました。

すごく良いですね。ちなみに「テンタメ」のユーザーからは、どのような意見や評価を受けていますか?

「普段は手に取らない新しい商品に出会えるのが楽しい」「お得に試せるので買い物がワクワクする」といった声を多く頂いています。
企業様側視点では「新商品の認知度を広げるためにサンプリングを実施したい」というニーズがあるため、テンタメではさまざまな企業やメーカーの新商品を取り揃えています。  
テンタメを利用することで、普段購入する商品とは違う新しい商品を気軽に試していただける点をご評価いただいています。
テンタメは、「新しい商品に触れるきっかけづくり」という観点から、企業様・ユーザー様双方に貢献できていると考えています。

「テンタメ」は今後どのようなチャレンジやユーザーへの新しい価値提供をしていく予定ですか?

テンタメは、より多くのポイントサイトとの連携を進め「日本一のお買い物メディア」を目指しています。お買い物に行く前に、まるでチラシを見るような感覚で、テンタメをチェックしてもらえるようなサービスに成長させたいと考えています。
そのためにも、掲載する商品をさらに充実させて、ユーザーの皆さんにとってよりお得な体験を提供していきます。
また、これまではレシートの写真を送ってアンケートに回答する仕組みでしたが、今後は電子レシートとの連携なども進めて、もっと簡単でシームレスにお得を体感してもらえる新しい体験づくりにも挑戦していきます。
実現には少し時間がかかると思いますが、こうした取り組みを通じて、お買い物がもっと楽しくなる体験をより多くの方に届けていきたいと考えています。

楽しみです!では最後に、このインタビューの読者の方へメッセージやアピールしたいことがあればお願いします!

私たちは、「お買い物」をもっと楽しいものにしたい、という思いでテンタメを運営しております。
まだ「テンタメ」を利用したことがない方は、ぜひ「テンタメ」でお得なお買い物体験を楽しんでいただきたいです!
今後も、多くのユーザー様にサービスを提供することで「テンタメを利用して良かった!」と思っていただけるように努力してまいります。

「テンタメ」を運営する株式会社エクスクリエの石尾さんへのインタビューでした!ありがとうございました。